はえー!コンビニ決済はえー!
いえね。某セキュリティソフトが契約更新しろ契約更新しろつって
いい加減うるさいんで、コンビニ決済で支払いに行ったんですけども、
払い込んで1時間ちょい後くらいには、もう「あじゅじゅしたー」の
メールが届いてやがりまして、その早さにいささかびっくり。コミケ
申し込みの時にもコンビニ払いをしまして、あの時も大概早いなとは
思ったんだけど、今回はそれを上回る早さでありました。いや、今時
何を言ってやがんだとお思いでしょうが、自分はこの手の支払いって
出来る限りカードを使うのは避けてて、大概振り込み用紙か可能なら
WebMoney(通販ならこれらに+代引き)ってな感じなもんで、コンビニ
決済はほとんど使ったことなかった人ナノです。てなわけで、改めて
びっくりっつーわけナノです。
2009年04月27日
2009年04月21日
椿薫のこと
いや、「窓際太郎の事件簿」シリーズなんですけどもね。前の日に
放送があって見ておったわけです。実はわりと好きでやってたらつい
見てるもののひとつなんですが、終盤の水戸黄門的展開とか、所々に
挟まれる小ネタやお約束などなど、言うなれば安心して見ていられる
タイプの2時間ドラマですわな。
だがしかぁし!
このドラマにおける真の見所は椿薫(麻生祐未)であると、ワタシは
強く信じておるわけです。三つ編みに眼鏡、地味なスーツに紺ハイ。
緊張するとすぐあわあわになる一方、何やら使い道のよくわからない
特技や資格を持ってたり、妙な所で現金であったりという、いささか
ステレオタイプではありますけども、個人的には実に大好物なキャラ
設定。設定年齢はどーも30過ぎのような描写があった気もしますが
(麻生自身もう40過ぎだよなぁ)、いやもうそんなの関係ねぇ。暴走
気味と言ってもいいほどの演技と相俟って、ほんとにこれ3次元か?
実はCGじゃないのか? ってなキャラになっておるのであります。
いや実際あんなのがいたら鬱陶しいことこの上ないだろな〜、などと
思いつつも、見ているウチに、その……今時こんな表現もなんですが
……フフ……不覚にも……萌え……を感じちゃいましてね……。うん。
我ながら業が深い。
ってか、こうしてみると麻生祐未って演技の幅が広いやね。
放送があって見ておったわけです。実はわりと好きでやってたらつい
見てるもののひとつなんですが、終盤の水戸黄門的展開とか、所々に
挟まれる小ネタやお約束などなど、言うなれば安心して見ていられる
タイプの2時間ドラマですわな。
だがしかぁし!
このドラマにおける真の見所は椿薫(麻生祐未)であると、ワタシは
強く信じておるわけです。三つ編みに眼鏡、地味なスーツに紺ハイ。
緊張するとすぐあわあわになる一方、何やら使い道のよくわからない
特技や資格を持ってたり、妙な所で現金であったりという、いささか
ステレオタイプではありますけども、個人的には実に大好物なキャラ
設定。設定年齢はどーも30過ぎのような描写があった気もしますが
(麻生自身もう40過ぎだよなぁ)、いやもうそんなの関係ねぇ。暴走
気味と言ってもいいほどの演技と相俟って、ほんとにこれ3次元か?
実はCGじゃないのか? ってなキャラになっておるのであります。
いや実際あんなのがいたら鬱陶しいことこの上ないだろな〜、などと
思いつつも、見ているウチに、その……今時こんな表現もなんですが
……フフ……不覚にも……萌え……を感じちゃいましてね……。うん。
我ながら業が深い。
ってか、こうしてみると麻生祐未って演技の幅が広いやね。
2009年04月18日
新記録のこと
マリナーズのイチロー、順当に安打記録更新だそうで。いやほんとに
すごいったら。しかし個人的に本気ですげーなと思ったのは、むしろ
タイ記録の時の満塁ホムーランでございまして、なんつーかWBCの
タイムリーの時もそうだったんだけど(あれは見てる方もイキかけた)、
主人公属性つーかヒーロー属性つーか、そーゆーものを持った人って
実在するんだなと、今回の新記録のニュースでインタビューに答える
彼を見ながら思ったことです。何はともあれ心から祝福を。
話はがらっと変って。
先週辺りからウチの近所でぼちぼちウグイスの声が聞こえ始めまして。
ここ数日で大分綺麗な”ほーほけきょ”になってきた感じ。
すごいったら。しかし個人的に本気ですげーなと思ったのは、むしろ
タイ記録の時の満塁ホムーランでございまして、なんつーかWBCの
タイムリーの時もそうだったんだけど(あれは見てる方もイキかけた)、
主人公属性つーかヒーロー属性つーか、そーゆーものを持った人って
実在するんだなと、今回の新記録のニュースでインタビューに答える
彼を見ながら思ったことです。何はともあれ心から祝福を。
話はがらっと変って。
先週辺りからウチの近所でぼちぼちウグイスの声が聞こえ始めまして。
ここ数日で大分綺麗な”ほーほけきょ”になってきた感じ。
2009年04月14日
9年目であること
プ○デューサーさん、9周年ですよ9周年! いやマジで9年目。
開設時に生まれた子が今年で小学……いや考えるまい考えるまいって、
これは記念絵のコメントにも書いたか。それはともかく、このよーな
隅っこまで見に来て下さる皆様におかれましては、心より感謝の念を
捧げる次第。でまたよく続いてるな俺。
いやまぁ正直な所、続いてきた要因てのが、確固とした意志の
元にってな崇高なものなんぞでは毛頭なく、つまる所「やめなかった」
ってだけの、いささか惰性じみた消極的な理由なのは否めないんです
けども、しかしその一方、どこかで勢い込みすぎると往々にして頓挫
しがちってなことも多々あるし、つまりは惰性であるぐらいが長い間
続けるのにちょうどよろしいのかも知れず、と少々自己弁護。
にしても停滞中のコンテンツがいくつかあるのは、横着してる間も
時折気になってまして。特にドールとPoser。これが別段飽きたとか
断念したとかでなく、相変わらずちまちま続けてはおるんです。特に
Poser絡みは海底音源関連やらなんやらで何かにつけいじってるし。
しかし、逆にそれがあまりに当り前になっちまうと、かえって自分の
中で表に出したいと思う欲求つーか優先順位が落ちてしまいまして、
結果停滞を招いてると。これが停滞の最大の原因のよーですな。まぁ
その辺、特にドール絡みは、またぞろ(受かれば)夏の準備でてんてこ
舞いになる前になんかするです。わりとマジで。
さて、そんなこんなで9年目。来年はなんと2桁なんつーふざけた
事態が待ちかまえておりますけども、だからって相変わらず何を勢い
込むでなもなくま〜ったりと、そしてやっぱり隅っこの方でこそこそ
と続けて参る所存。覗きに来ておられる方々におかれましては、また
よろしくおつきあいの程を。
あ…………ってことは海底音源も9年目になるのか。
開設時に生まれた子が今年で小学……いや考えるまい考えるまいって、
これは記念絵のコメントにも書いたか。それはともかく、このよーな
隅っこまで見に来て下さる皆様におかれましては、心より感謝の念を
捧げる次第。でまたよく続いてるな俺。
いやまぁ正直な所、続いてきた要因てのが、確固とした意志の
元にってな崇高なものなんぞでは毛頭なく、つまる所「やめなかった」
ってだけの、いささか惰性じみた消極的な理由なのは否めないんです
けども、しかしその一方、どこかで勢い込みすぎると往々にして頓挫
しがちってなことも多々あるし、つまりは惰性であるぐらいが長い間
続けるのにちょうどよろしいのかも知れず、と少々自己弁護。
にしても停滞中のコンテンツがいくつかあるのは、横着してる間も
時折気になってまして。特にドールとPoser。これが別段飽きたとか
断念したとかでなく、相変わらずちまちま続けてはおるんです。特に
Poser絡みは海底音源関連やらなんやらで何かにつけいじってるし。
しかし、逆にそれがあまりに当り前になっちまうと、かえって自分の
中で表に出したいと思う欲求つーか優先順位が落ちてしまいまして、
結果停滞を招いてると。これが停滞の最大の原因のよーですな。まぁ
その辺、特にドール絡みは、またぞろ(受かれば)夏の準備でてんてこ
舞いになる前になんかするです。わりとマジで。
さて、そんなこんなで9年目。来年はなんと2桁なんつーふざけた
事態が待ちかまえておりますけども、だからって相変わらず何を勢い
込むでなもなくま〜ったりと、そしてやっぱり隅っこの方でこそこそ
と続けて参る所存。覗きに来ておられる方々におかれましては、また
よろしくおつきあいの程を。
あ…………ってことは海底音源も9年目になるのか。
2009年04月07日
ワタシは帰ってきた……よーな気がすること
|∀・)゛
|∀・*) ぽっ
|彡サッ
|・)゛
|∀・)ノシ
てなわけで、なんと1年と8ヶ月に渡りほったらかしてたブログを
再開してみたりする春の一日、皆様如何お過ごしでせうか。いや〜、
もうすぐサイト開設9周年ってな時に、いつまーでもほったらかしっ
てのもなんか情けないんで、この際初心に戻ってまた書き始めようと
言う気になった次第。や、実際書くことがなかったとか、書くヒマが
なかったわけじゃないんです。が、一度コミケ後のクールダウン期に
な〜んとなく書くのが億劫になって間を空けちゃった所へ持ってきて、
さらにずるずるとゲームだなんだにかこつけて横着ぶっこいた。そう
でなくても根が不精者なおいらがそんなことするとどーなりますかっ
てーと、案の定「文章を書き続ける習慣」を見事ロスト。んで、気が
ついたら今日に至ってしまったと。この空白をかいつまんで言い訳を
すれば概ねそんな感じ。いやほんと情けない。
で、直接の原因は前述の通りですけども、今ひとつの理由としては
まとまった量の文章を書こうとし過ぎてたってーのがございまして、
これが何気に億劫になる要因でもあったようで。つーわけでこの度の
再開にあたってはその辺の反省も踏まえて、もちっとお気楽にいきま
しょうと。なんかあったら勢いで書いちまいましょうと。でもって、
短くてもいいからもっと回数増やしましょうと。概ねそのよーな方針
で行って見る所存。つーことで以前書いてた感じとは多少感じが変り、
以前にも増してgdgdになる場面も多々あると思いますけども、お暇が
ございますればたまには覗いてやって下さりやがれ。
|∀・*) ぽっ
|彡サッ
|・)゛
|∀・)ノシ
てなわけで、なんと1年と8ヶ月に渡りほったらかしてたブログを
再開してみたりする春の一日、皆様如何お過ごしでせうか。いや〜、
もうすぐサイト開設9周年ってな時に、いつまーでもほったらかしっ
てのもなんか情けないんで、この際初心に戻ってまた書き始めようと
言う気になった次第。や、実際書くことがなかったとか、書くヒマが
なかったわけじゃないんです。が、一度コミケ後のクールダウン期に
な〜んとなく書くのが億劫になって間を空けちゃった所へ持ってきて、
さらにずるずるとゲームだなんだにかこつけて横着ぶっこいた。そう
でなくても根が不精者なおいらがそんなことするとどーなりますかっ
てーと、案の定「文章を書き続ける習慣」を見事ロスト。んで、気が
ついたら今日に至ってしまったと。この空白をかいつまんで言い訳を
すれば概ねそんな感じ。いやほんと情けない。
で、直接の原因は前述の通りですけども、今ひとつの理由としては
まとまった量の文章を書こうとし過ぎてたってーのがございまして、
これが何気に億劫になる要因でもあったようで。つーわけでこの度の
再開にあたってはその辺の反省も踏まえて、もちっとお気楽にいきま
しょうと。なんかあったら勢いで書いちまいましょうと。でもって、
短くてもいいからもっと回数増やしましょうと。概ねそのよーな方針
で行って見る所存。つーことで以前書いてた感じとは多少感じが変り、
以前にも増してgdgdになる場面も多々あると思いますけども、お暇が
ございますればたまには覗いてやって下さりやがれ。